FAQ
よくある質問
- 誰でも利用できますか?
-
小学校、中学校のお子様、またはその保護者様でしたら、利用可能です。
未就学児のお子様につきましても、保護者様同伴で利用可能とさせて頂きます。それ以外の条件は特に設けておりません。
合わせて、食事の内容は個別に対応できかねますので、同じ食事をご用意する前提でのご利用をお願いしております。
ただし、お子様の安全面や健康面のためにも、会員登録をお願いしております。
まずはお試しでご利用いただく、もしくは見学のみでもかまいませんので、ご来店頂いた際にお子様のことをお伺いさせて頂きながら、会員登録頂ければと思います。 お忙しいところ恐縮ですが、ご協力お願い申し上げます。 - 食事代はいくらですか?
-
子どもは0円、大人は300円となります。
現金のみのご対応となりますので、現金でご用意下さいますようお願い申し上げます。
生活困窮などによる理由で事情を抱えてらっしゃる方は、事前にご相談くださいますようお願い申し上げます。 - アレルギーや持病がある場合はどうすればいいですか?
-
大変申し訳ございませんが、食べ物に対するアレルギーや持病には対応しておりません。
- 利用の予約は必要ですか?
-
予約は事前にLINE、もしくはホームページより受付しております。
遅くても活動日前日までのご予約をお願いしており、キャンセルや人数変更も活動日前日までにお願いします。
* info@oide-ya.com 宛でもご連絡いただけます - 利用の際に必要な持ち物はありますか?
-
食事開始時間までの時間は任意ではありますが、基本その日の宿題や学習の時間とさせて頂きますので、それぞれ必要なものをご用意ください。 学習面でもスタッフがサポートいたしますので、ご安心ください。
- 子ども食堂の活動内容にはどのようなものがありますか?
-
食事の提供や学習のサポートをメインに、現在はまだ企画段階となりますが、日曜日や大型休暇に季節のイベントやレクリエーションなどでコミュニーションを高めていきたいと考えております。
保護者様からもアイデアなどあれば可能な限り取り入れたいと考えておりますので、遠慮なくご意見ください。 - 子ども食堂で提供される食事は、どのようなものですか?
-
子ども食堂で提供される食事は、主におうちでの家庭料理です。
おいでやでは、ご飯、汁もの、おかず+副菜をメインとしており、栄養バランスを一番に献立を考えております。
周辺地域のお店の方々、他県から地元の食材を発送してくださる方々から提供していただく食材は、子どもたちに栄養満点の食事を提供すると同時に、フードロス削減にも貢献しています。
当日の食材の提供状況によってメニューが決定するため、献立は当日のお楽しみとなります。 - 子ども食堂で子どもたちができることは何ですか?
-
おいでやでは、食事だけでなく、お手伝いをする、他の子どもたちと遊ぶ、地域の人たちと交流するなど、子どもたちが自由に過ごすことができます。